これを知らないと、入試物理で大損⁉  大損しないための圧力の問題を攻略!

こんにちは

 

森本です。

 

 

 

物理の力学分野でつまづいていませんか?

 

 

 

この中で、

「圧力」

というものがあります。

 

この圧力につまずいちゃうと、

定期テストで赤点祭り

入試本番で大問丸々1つ解けない

 

こんな、

悲惨なことになりかねません。

 

 

 

実際に、自分はこうなりかけました。

 

それでもなんとか耐えて

大学入試は合格しました。

 

 

さあ、

ドキッとした人

 



 

 

これを、

回避できるチャンスです。

 

 

 

回避した方法

 

そして、

この分野を理解したやり方

 

わからない人たちに

 

見てもらえたらって思います。

 

 

 

 

では、

 

早速やっていきましょう!!

 

 

 

 

圧力って

なにか覚えてますか?



 

 

「プレッシャー(=圧)をかけられたー」

なんて言っていませんか?

圧ってのが、圧力です



 

 

 

こういう発言を聞くと、

『圧力』も力の一種かな?

と思ってしまいますね。

 

でも、

物理学的には『圧力』は

重力や弾性力のような力

そのものではありません

 

 

 

 

 

『圧力』とは、

1 m²あたりにかかる力のことなんです。

 

なぜこんな定義が生まれたのでしょう?

 

 

そして、

空気から受ける圧力は『大気圧』、

水の重さによって生じる圧力は『水圧

と呼ばれています。

 

 

 

では、

今回は「圧力」を見ていきましょう。

 

 

 

圧力とは

 

物体を持ったとき、物体の面によって力のかかり方が違う、と感じることがありますね。

 

 

 

 

 

水の入ったペットボトルをスポンジの上においてみてください。

ペットボトルの底側で置いたときと、

キャップ側で置いたときの

クッションの凹み具合が違いますよね

 

 

 

 

これは、面積が小さいキャップの方が、

ペットボトルの重さを集中的に受けるからです。

 



f:id:BUTURIHMR:20231209085315j:image

 

では、圧力はどのように求めるのでしょうか?

 

 

 

圧力の公式

 

圧力とは単位面積1 m²あたりに

何Nの力を受けるかということで、

P(圧力)という記号を使います。

 

 

 

圧力の単位

[N/m²](ニュートン毎平方メートル)

または

[Pa](パスカル)

と表します。

 

 

つまり、

1 N/m²=1 Pa

となるわけです。

 

 

天気予報でよく聞く

[hPa](ヘクトパスカル)は

100 Paにあたりますよ。

 

 

 

 

 

面積S[m²]に

垂直方向に力F[N]がかかるとき、

圧力P[N/m²]はこうなります。

 


f:id:BUTURIHMR:20231209093853j:image

 

圧力Pは面積Sに反比例していますね。

なので、

同じ力でも受ける面積が小さい方が

圧力が大きくなります

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

圧力は、

 

1 m2あたりにかかる力のことでPと表す

単位は[N/m2]または[Pa]

 

公式は

 

圧力=力(N)÷面積(m²)

 

 

 

 

 

このような感じで

理解はできましたか?

 

 

理解をしたら、次は

問題を解きましょう。

 

このとき、入試問題など、

難しいのを解くのではなく

簡単なものを!

 

学校の例題、ワークの例題

 

必ずこれを解きましょう!

 

 

 

 

これにて、終了です。

 

わからない?

どうやるの?

 

 

疑問があれば、

コメントをしてください

 

 

 

また、いいね

してくれると、

むっちゃ嬉しいです。

 

それでは、また次回